- News
-
- 世の中のうごき
- ことば
- エッセイ
第一章 5分でわかる〝ブラジル勝ち負け抗争〟入門
封印された分断 ブラジル勝ち負け抗争――小説『灼熱』刊行記念葉真中顕
-
- くらし
- こころ
- エッセイ
きょうだいの手紙
村井さんちの生活村井理子
-
- まなぶ
- こころ
- エッセイ
第6回 字源と語源のはなし
ふしぎな中国語――日本語からその謎を解く橋本陽介
-
- 世の中のうごき
- くらし
- エッセイ
言葉を取り戻す旅へ(最終回)
安田菜津紀の写真日記安田菜津紀
-
- まなぶ
- こころ
- 思い出すこと
- エッセイ
大学教員になる
おかぽん先生青春記岡ノ谷一夫
-
- こころ
- くらし
- エッセイ
五 親しき仲にもポリティクス
お坊さんらしく、ない。南直哉
-
- こころ
- くらし
- 対談
ずっと不思議な人だった。
中野翠×佐久間文子 『ツボちゃんの話 夫・坪内祐三』をめぐって中野翠
佐久間文子
-
- こころ
- くらし
- エッセイ
25. 心を鬼にして……「さらば、スレイモン」
没イチ、カンボジアでパン屋はじめます!小谷みどり
-
- まなぶ
- こころ
- エッセイ
第5回 日本語の漢字音と現代中国語音の関係
ふしぎな中国語――日本語からその謎を解く橋本陽介
-
- くらし
- こころ
- エッセイ
11.心と体重をすり減らし
マイ・フェア・ダディ! 介護未満の父に娘ができることジェーン・スー
-
- こころ
- まなぶ
第20回(2021年度)小林秀雄賞 受賞作決定のお知らせ
小林秀雄賞考える人編集部
-
- こころ
- くらし
- エッセイ
24. われらオオサカベーカリー の「日本風菓子パン」……
没イチ、カンボジアでパン屋はじめます!小谷みどり
ランキング
EXART 50系 RAV4 2.0L ガソリン車用 エアインテークスタビライザー サウンドジェネレーター無フリンジ加工で高級感と華やかさがあふれでたホワイト系スーツ ジャケットのみのご購入も可能です。パーティーやイベントの服装にピッタリです。 ホワイト系ツイードスーツ フリンジ 長袖 テーラードジャケット 膝上スカート タイトスカート 結婚式 披露宴 イベント パーティー オフィス中古部品 インプレッサ GP2 左サイドステップ冷却関連 MONSTER 1200 R MONSTER 1200 S CARBONVANI カーボンバーニ DM17 12-23 CARBONVANI カーボンバーニ ラジエーターアッパーフレーム クリア塗装:艶あり GLOSSY MONSTER 1200 R MONSTER 1200 S DUCATI ドゥカティ DUCATI ドゥカティ西村製作所 『スタイリングチェア ビューティーチェアCB-501』 ★シンプルで美しい!クラッチバッグ グッチ グッチ クラッチバッグ セカンドバッグ レディース メンズ オールドグッチ ダブルG ブラウン シルバー ゴールド レザー GUCCI T18263製図用品 ホルダー芯 事務用品 まとめお得セット 業務用50セット ステッドラー ルモグラフホルダー芯 200-2B 12本〔沖縄離島発送不可〕いす インテリア雑貨 おしゃれ アウトドア インテリア用品 イス ガーデン家具 庭 インテリアグッズ 椅子 ガーデンファニチャー 屋外用 リビング家具 腰掛 エクステリア用品 パークベンチ G232個人宅送料別 シンプルで上品なデザインのカウンターチェア サイズオーダー 新品 チェア 椅子 イス 業務用 食堂 家具 インテリア ファミリー オシャレ カワイイ 完成品 高さがオーダーできる チェア 喫茶椅子 イス いす スタンドチェア 座回転式 スチール脚 クロームメッキ 円盤脚 肘無し ビニールレザー MT-0612その他 こたつ布団 寝具 洗える 日本製 高級感 ジャガード 掛け単品 〔リビング〕 ds-2334722東芝 REGZA 32V34 32インチ送料無料 アメジストリング 一粒 婚約指輪 シンプル アメジストリング プレゼント 一粒 K18 シンプル 婚約指輪筋質点数表示。 タニタ 体組成計 インナースキャンデュアル ブラック RD-916L-BK RD916LBKロイヤルカナン療法食 ロイヤルカナン 食事療法食 犬用 ユリナリー S O ライト ロイヤルカナン 食事療法食 犬用 ユリナリー S O ライト 3kg*4袋セットガゼット袋 OPP#40 90×50×250mm(6,000枚)(北海道・沖縄への発送は行っておりません)
MAIL MAGAZINE
「考える人」から生まれた本
テーマ
とは
はじめまして。2021年2月1日よりウェブマガジン「考える人」の編集長をつとめることになりました、金寿煥と申します。いつもサイトにお立ち寄りいただきありがとうございます。
「考える人」との縁は、2002年の雑誌創刊まで遡ります。その前年、入社以来所属していた写真週刊誌が休刊となり、社内における進路があやふやとなっていた私は、2002年1月に部署異動を命じられ、創刊スタッフとして「考える人」の編集に携わることになりました。とはいえ、まだまだ駆け出しの入社3年目。「考える」どころか、右も左もわかりません。慌ただしく立ち働く諸先輩方の邪魔にならぬよう、ただただ気配を殺していました。
どうして自分が「考える人」なんだろう――。
手持ち無沙汰であった以上に、居心地の悪さを感じたのは、「考える人」というその“屋号”です。口はばったいというか、柄じゃないというか。どう見ても「1勝9敗」で名前負け。そんな自分にはたして何ができるというのだろうか――手を動かす前に、そんなことばかり考えていたように記憶しています。
それから19年が経ち、何の因果か編集長に就任。それなりに経験を積んだとはいえ、まだまだ「考える人」という四文字に重みを感じる自分がいます。
それだけ大きな“屋号”なのでしょう。この19年でどれだけ時代が変化しても、創刊時に標榜した「"Plain living, high thinking"(シンプルな暮らし、自分の頭で考える力)」という編集理念は色褪せないどころか、ますますその必要性を増しているように感じています。相手にとって不足なし。胸を借りるつもりで、その任にあたりたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。
「考える人」編集長
金寿煥
ランキング
「考える人」から生まれた本
イベント
テーマ
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号第6091713号)です。ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら